instance method String#==
self == other -> bool
self === other -> bool
-
文字列の内容が文字列 other の内容と等しいときに true を返します。 等しくなければ false を返します。
このメソッドは文字列の内容を比較します。 同一のオブジェクトかどうかを比較するわけではありません。 つまり、"string" == str という式を実行した場合には、 str が "string" という内容の文字列でありさえすれば常に true を返します。 同一のオブジェクトであるかどうかを判定したいときは Object#equal? を使ってください。
- [PARAM] other:
- 任意のオブジェクト
- [RETURN]
- true か false
例:
p "string" == "string" # => true p "string" == "STRING" # => false p "string" == "" # => false p "" == "string" # => false p "string" == "str" + "ing" # => true (内容が同じなら true) p "string" == "stringX".chop # => true (内容が同じなら true) p "string".upcase == "String".upcase # => true p "string".downcase == "String".downcase # => true
[SEE_ALSO] String#<=>, String#casecmp
class String